保育の仕事インタビュー
保育士インタビュー
子どもたちの「できた!」を間近でみることができる、とてもステキな仕事
保育士として3年目の、四国大学附属保育所 井川 夢愛さんにインタビューしました。

保育士になろうと思ったきっかけは?
通っていた保育園の先生が大好きで先生みたいになりたいという憧れから、保育士を目指すようになりました。保育士になった今でも当時の担任の先生は私にとって憧れの存在です。
楽しさややりがいを感じるのはどんな時?
子どもたちの成長を間近で感じられた瞬間です。日々、様々な場面で成長を見せてくれる子どもたち。できた!という嬉しそうな笑顔を見ると、保育士になって良かったとやりがいを感じます。この笑顔を見るために、職員間でできることを試行錯誤することも保育の楽しさであり、魅力だと思います。
日々の保育で気をつけていることや、これからの目標は?
子どもたちの「やってみたい」という気持ちを後押しできるような関わりを心がけています。そのために常に子どもの目線に立ち、今どんなことを考えているのか、何がしたいのか、子どもたちの気持ちをくみ取れるように、表情や言動に注意しながら関わることを意識しています。
保育士を目指す方、保育士として就職・再就職を希望されている方へのメッセージ!
子どもたちの「できた!」を間近で見ることができるとてもステキな職業だと思います。簡単なお仕事ではありませんが、そのなかでやりがいや楽しさを見つけられると、充実した日々を送ることができると思います。一緒にお仕事できる日を楽しみにしています。