保育士のサポートがしたい

保育補助者・保育支援者インタビュー

「笑顔で、園児たちと関わり寄り添う!」

4月から養成校で保育士を目指す、わかば認定こども園 宮崎愛さんにインタビューしました。

保育補助者になろうと思ったきっかけは?

将来保育士になろうと考えており、春から短大という二年間で集中して学ぶので、少しでも早く保育現場を経験し、たくさんのものを吸収したいと思ったからです。

楽しさややりがいを感じるのはどんな時?

園児が新しいことにチャレンジした時、園児たちの「できた!!」という元気な声が聞こえたり、できない時にお友だちと協力したり、失敗と成功を繰り返し、小さな変化や成長を間近で見られる時です。
園児たちにしかできないおもしろい発想が次々と浮かびあがることが、本当にすごいと感じます。

日々の保育で気をつけていることや、これからの目標は?

園児たちが第二の家として、安心して楽しく過ごすために、園児たちの表情や言動をよく観察して寄り添うことです。身の回りに危険なものはないかなども意識しました。
また、保育補助は日々クラスが変わり、名前を覚えたり仕事の内容がたくさんあるが、一気に覚えようとせず少しずつ覚えていったり、保育士さんの行動をよく見て、臨機応変に対応して習得することが大切だと感じました。

保育士を目指す方、保育士として就職・再就職を希望されている方へのメッセージ!

保育現場では、見ること・考えること・実践することなど様々なことがありますが、園児たちの夢を叶えることが、保育士の魅力でもあり、保護者の方や先生方など全ての人の幸せに繋がると、私は思っています。

他の保育補助者・保育支援者インタビュー

保育に携わりたい方

「子育て支援員」とは

子育て支援員って何?

都道府県または市町村が実施する研修(「基本研修」および「専門研修」)を修了し、保育や子育て分野の各事業等の従事するうえで、必要な知識や技術等を修得したと認められる方のことです。 (公財)徳島県勤労者福祉ネットワークでは、徳島県より委託を受けて「徳島県子育て支援員研修」を実施し、徳島県が本研修の修了者を、全国で通用する「子育て支援員」として認定します。

趣旨

子ども・子育て支援新制度において実施される小規模保育、家庭的保育、ファミリー・サポート・センター、一時預かり、放課後児童クラブ、地域子育て支援拠点等の事業や家庭的な養育環境が必要とされる社会的養護については、子どもが健やかに成長できる環境や体制が確保されるよう、地域の実情やニーズに応じて、これらの支援の担い手となる人材を確保することが必要です。
このため、地域において保育や子育て支援の仕事に関心を持ち、保育や子育て支援分野の各事業等に従事することを希望する方、または従事している方に対し、多様な保育や子育て支援分野に関しての必要な知識や技能等を修得するための全国共通の研修制度を創設し、これらの支援の担い手となる「子育て支援員」の養成を図ります。

「子育て支援員」研修について
「子育て支援員」研修について

令和5年度子育て支援員研修

※参加費は原則無料です。ただし、教材費(2,750円)会場への交通費及び昼食代等は自己負担となります。
受講申込書に必要事項を記入の上、(公財)徳島県勤労者福祉ネットワーク(下記)宛にFAX、郵送及び持参にてお申し込みください。
申込受付期間:2023年6月21日(水)~2023年7月21日(金)

お問い合わせ先

(公財)徳島県勤労者福祉ネットワーク
〒770-0942 徳島市昭和町3丁目35-1 徳島労働福祉会館[わーくぴあ徳島]4F
TEL. 088-611-2313(平日9:00〜17:00)、FAX. 088-611-3323

(公財)徳島県勤労者福祉ネットワークのサイトへ

保育の周辺業務に携わりたい方

徳島県保育士・保育所支援センターでは、保育に興味はあるけど資格を持っていない。
でも、保育に携わりたい!という方への支援を行っています。

「保育支援者」の仕事内容

保育周辺業務とは

保育設備、遊ぶ場所、遊具などの消毒、清掃

給食配膳・あとかたづけ

寝具の用意・あとかたづけ

外国人の児童の保護者とのやりとりに係る通訳及び翻訳

園外活動時の見守りなど

興味のある方は、お気軽に当センターまでお問い合わせください。

徳島県保育士・保育所支援センター
TEL. 088-625-2040

保育所で働きながら保育士資格を取得できます

保育所で働きながら保育士資格を取得できます

子どもに関わる仕事内容であり、勤務先の施設長による就労証明書が必要になります。

調理員のみなど、子どもと直接かかわらない仕事は実務期間に含まれません。

保育士試験について

試験日

第1回…4月に一次試験(筆記)、合格者は7月に二次試験(実技)
第2回…10月に一次試験(筆記)、合格者は12月に二次試験(実技)

申込

第1回…1月、第2回…7月

「保育士試験(国家試験)」の詳細については、徳島県のホームページでご確認下さい。

保育士資格の取得について詳しく